プロジェクト報告書
サイトトップ > 雑誌掲載論文等 > プロジェクト報告書
各報告書の目次を見ることができます
接触場面と言語管理の学際的研究―接触場面の言語管理研究 vol.5
村岡英裕編, 2007, 接触場面と言語管理の学際的研究―接触場面の言語管理研究 vol.5―, 人文社会科学研究科プロジェクト研究報告書第154集, 千葉大学人文社会科学研究科
- 接触場面の観点による発話行為の研究へ向けて
武田加奈子 …1
- 発話行為談話の調査・分析方法―勧誘談話を例に―
武田加奈子 …13
- 三者間グループ会話場面における話題の開始―接触場面と母語場面における知人関係の会話の分析―
大場美和子 …37
- 日本手話会話調査場面における調査協力者の調整行動
菊地浩平 …53
- Language Management on the Front Lines: A Report from Dunajská Streda Language Management Workshop– Dunajská Streda and Pláštovce, Slovakia – September 14-18, 2006
Sherman, Tamah …67
多文化共生社会における言語管理―接触場面の言語管理研究 vol.4
村岡英裕編, 2006, 多文化共生社会における言語管理―接触場面の言語管理研究Vol.4―, 社会文化科学研究科研究プロジェクト報告書(129), 千葉大学大学院社会文化科学研究科
- Uncovering institutionally imposed norms through the interaction interview: Mormon missionaries in the Czech Republic
Sherman, Tamah …1
- 外国人居住者による書き言葉使用場面参加のストラテジー―生活場面インタビューの事例より―
金子信子…13
- 三者間グループ会話場面でのunaddressed recipientの役割―接触場面と母語場面における会話参加プロセスの分析―
大場美和子…37
- 接触場面の意味交渉における発話意図と問題解決の関係
林里香…57
- 接触場面における不一致応答―中国人学習者と日本語母語話者の相違―
王玉明…69
- 手話言語の言語管理研究へ向けて
菊地浩平…79
- 文法能力の規範についての一考察―接触場面の受身の生成を中心に―
高民定…91
- 接触場面における問題の類型
村岡英裕…103
接触場面の言語管理研究 vol.3
村岡英裕編, 2004, 接触場面の言語管理研究 Vol.3, 社会文化科学研究科研究プロジェクト報告書(104), 千葉大学大学院社会文化科学研究科
- 言語管理理論の歴史的位置:アップデート
J. V. ネウストプニー …1
- Language Biographies and Managemenet Summaries
Jiri NEKVAPIL …9
- 接触場面に於ける勧誘応答の分析-勧誘者が非勧誘者の応答を断りと判断する要素-
武田加奈子 …35
- 日本語母語話者と非母語話者のインターアクションにおいて逸脱がなぜ留意されないのか
リサ・フェアブラザー …55
- Language learners' conversational participation in non-goal0oriented network situations: An attempt of International Encounter Groups in the university setting
Sau Kuen FAN …69
- 言語管理と脳の言語処理過程;事象関連電位(ERP)を使った日本語習者のカタカナの表記逸脱研究
宮崎里司・小山真希子・小暮良幸 …91
- 留学生の文章産出過程における言語管理
宮崎七湖 …107
- 日本語母語話者が仲介したリテラシー・イベントにおける言語管理-買い物場面でのインターアクション分析から-
金子信子 …133
- 学習環境と社会的ストラテジーの使用-夜間中学に在籍する日本語学習者のネットワークから-
原田明子 …151
- 日本語学習の新しい芽生えの一つ-韓国のインターネット・サークルの場合- 中間報告
高民定 …169
- イディオムと深層管理
石田由美子 …193
- フォローアップ・インタビューにおける質問と応答
村岡英裕 …209
- プロジェクト活動記録 …227
- 言語管理文献リスト …233
接触場面の言語管理研究 vol.2
村岡英裕編, 2002, 接触場面における言語管理プロセスについて, Vol.2, 社会文化科学研究科研究プロジェクト報告書(34), 千葉大学大学院社会文化科学研究科
- 相手言語接触場面における日本語母語話者の規範適用メカニズム
リサ・フェアブラザー …1
- 日本語母語話者の留意プロセス-日本語非母語話者の需要面に対する管理の一考察-
今千春 …13
- 三者場面における上級学習者のホスト・ストラテジー-発話調整を中心に-
春口淳一 …29
- 教科学習場面での調整ストラテジー-ブラジル人児童・担任教師・日本人児童の談話管理のプロセス-
三田美佐子 …41
- チューター場面における言語管理-チューターの管理プロセスを中心に-
矢作千春 …57
- 短期留学生のネットワーク調査:言語管理プロセスの観点から-中間報告-
武田加奈子 …71
- 専門的職業に従事する外国人による言語管理
横須賀柳子 …87
- 日本語非母語話者の日常場面における文字接触と言語管理-自己管理と他者管理-
金子信子- …99-
- 在日外国人の異文化インターアクションにおける調整行動とその規範に関する事例研究
村岡英裕 …115
- プロジェクト「接触場面と言語管理研究II」 研究会発表要旨
…127
接触場面の言語管理研究 vol.1
村岡英裕編, 2000, 接触場面の言語管理研究, Vol.1, 千葉大学大学院社会文化科学研究科研究プロジェクト報告書, 千葉大学大学院社会文化科学研究科
- 受身の生成ストラテジーと言語管理の考察に向けて
高民定 …1
- 日本語学習者による聞き返し
田中真寿美 …13
- 接触場面における意味交渉での母語話者の発話-PUSHDOWNに注目した分析の試み-
徳永あかね …25
- 接触場面における言語管理-アジア系留学生を中心とする考察-
蔡金燕 …35
- 言語管理モデルからインターアクション管理モデルへ
リサ・フェアブラザー …55
- 内的場面分析の可能性についての一考察
武田加奈子 …67